大人から子どもまで、世代を超えて楽しめるジブリ作品。
引き込まれるようなワクワクドキドキのストーリー展開や、
美しい色使いのアニメーションに夢中になったという人も多いのではないでしょうか。
そしてジブリ作品に欠かせないのが音楽。
使用された曲の多くが名曲として今もなお愛されています。
そこで今回は、最強だと思うジブリの名曲について探ってみました。
3位は『カントリー・ロード』
ジブリ作品といえばファンタジー系が多いイメージですが、
『耳をすませば』は小説好きの少女とヴァイオリン職人を
目指す少年との純愛ストーリー。
そんな青春真っ只中の甘酸っぱいストーリーと
マッチするのが主題歌の『カントリー・ロード』。
どこか懐かしさが感じられるこの曲を、
作品を見終わった後も口ずさんでいるという人が多数。3位となりました。
2位は『さんぽ』
1位の『となりのトトロ』同様、映画『となりのトトロ』で使用された
『さんぽ』。テンポよく軽快なメロディーと明るい歌詞が人気を集め、
小中学校の合唱曲として使用されることも少なくありません。
覚えやすいメロディーであることから、耳に残るという人が多数。
「聞くとトトロがいる森や田園風景を思い出す…」
という人も多く、2位となりました。
1位は『となりのトトロ』
ジブリ作品の中でも特に人気が高い映画のひとつが『となりのトトロ』。
トトロやネコバス、まっくろくろすけといった
人気キャラクターを生み出した作品としても知られています。
映画を見たことがない人でも、
トトロやまっくろくろすけは知っているという人も多いのではないでしょうか。
そんな『となりのトトロ』の主題歌は、作品名と同じ『となりのトトロ』。
小気味よいテンポと「となりのトトロ、トトロ、トトロ、トトロ」
という覚えやすい歌詞が印象的で、
つい口ずさんでしまうという人が多数。1位となりました。
このように、名曲が多いことでも知られているジブリ作品。
みなさんは、ジブリ作品で使用された曲の中で、
どの曲が印象的ですか?
0コメント